×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
amass情報盛りだくさん!
ブライアンメイさんのギターつながりで・・ 博士のギター講習を見つけてしまいました。 こちらは前回記事で書いたブライトンロックをやさしく(?)教えてくれています。 みていて一番気になるのは着ているクイーン日本公演旅行というトレーナーなのですが。笑日本ライブツアーってことでしょうか?誰が着せたのかな・・失礼ながら凄い人なはずなのにとても可愛いと思ってしまいます。ブライアンだったら物持ちが良さそうだから喜んで今でもこのトレーナーを大切に持っていてくれてそうな気がします。とにかく気になってしょうがないです。 ブライアンってファンサービスと思って細かそうな仕事も喜んで真面目に引き受けてくれそうでこういったギター講習の動画を残してくれているのがブライアンらしいなと思いました。 (ロジャーだったらめんどくさがって絶対しないだろうな!!と思ったり。笑見て覚えろって思ってそう。フレディのピアノとボーカル、ジョンのベース講座も見てみたかったなぁ・・) このギター講座、見た方々からの感想をみたのですが 「やさしく教えるっていうけど、難しすぎて全然できそうにない!笑」「ギターを買う前にこれを見ておけばよかった・・そうしたらこんなのできないって諦められたのに」などと書いてありブライアンメイはやっぱりギターの天才奏者なんだなぁ!!と思いました 見ている方にとっては、天才レベルからもっと段階を引き下げたところから教えてくれって思うだろう内容なのかな?と。きっと天才ということを自覚していないだろうところもまたブライアンらしいと思います。笑 ご存知の方が多いと思いますが、ブライアンはエンジニアのお父さんと5年くらいかけて友人のいらなくなった暖炉の廃材などを使ってギターを作り上げたそうですね。お父さんも天才か・・。様々な音が自在に出せるギターで6ペンスコインでこのギターをいまでも大切に弾いています。 このギターは扱いが難しく他の誰にも使いこなせないようです。ブライアンの人柄がわかる一つのエピソードだと思います。 レッドスペシャル(レスペ)などど呼ばれて、ブライアンはそのギターをSheの名称を使って呼んでいたりするそうです そしてこの大切なギターをよく楽屋やスタジオに置き忘れ、勝手に遊ばれて弾かれていることがあったのだとか。笑そんなに大切なギターなのに・・!!なくなった!!とか大騒ぎしてそう・・繊細で心配性の割にはうっかり的なことが多い。とてもブライアンらしいです。(この記事それしか言ってない。笑) ブライアンは小さい頃から外へ遊びに行くよりも勉強しなさいと厳しく言われる家庭に育ったようです。良い大学へ通っていたということもありご両親はQueenのバンドとしての活動をよく思っていなかったそうです。Queenを選ばなければきっと就職だって良いところへいけたでしょうし、将来も安泰だったはずです。 でもバンドを選べば今までの積み上げてきた学位や経歴などをすべて無にすることになってしまうので。ブライアンの中でもかなり葛藤があり苦渋の決断でもあったようです。 (フレディやロジャーはハナからQueenでやっていく!とだけ決めていたようですが。ちなみにジョンは大学へ行きながら初めは片手間でやってみるか的にQueenの活動をやっていたのでそれはそれですごいです。笑 とりあえずで入ってなんとなくやっていたらトントンとこんなに凄いスターになってしまったって、どんな気分なのでしょう。でもジョンも大学でも主席の優秀な学生だったものの卒業後に最終的にはQueenに行く、と決めたのでブライアンに近いものがあったのではと思います。) ブライアンは最終的に学位を取り、その後の進路を決めるときに、Queenとしての活動をすると決めた時もご両親に対して後ろめたい気持ちにもなったかと思います。 ようやくクイーンが認知され、注目を浴びるようになって1977年 NYのマディソンスクエア・ガーデン(世界で最も有名なアリーナと言われていた)でライブをするとき、ご両親をイギリスから呼び寄せたそうです。そのときにご両親とやっと和解ができたと涙をぬぐい語っているインタビューを見ました。ブライアン・・そんなことがあったのね・・・・ ご両親との絆を感じるお話です。知れば知るほどそれぞれにあたたかい家族間のエピソードがあるようです。 (マディソンスクエア でのお話、凛々さんの記事を参考にさせていただきました。引用元:http://yuuki-rinrin.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-ae45.html ) 参照元:http://amass.jp/56739/amassがダメな理由ワースト10
amassの記事では、5月12日(日)19:00~20:25にエリック・クラプトンの特番が放映される予定です。 <BS日テレ『THE LIVE:エリック・クラプトン 2014年』> 内容は…2014年に出たDVD、Blu-ray『プレーンズ、トレインズ・アンド・エリック~ジャパン・ツアー2014』をそのまま流すだけ。言ってみれば、ヴィデオをお持ちの方は視聴する必要はなく、逆に購入していないファンには必須とも言える番組でしょう。私は同年のツアーは非常に気に入っていたものの、日本以外のライヴ映像が入っているのと、実際に見たコンサートでは演らなかった曲で是非聴きたい曲がなかったのでやり過ごしてしまいました。だから、もしこの特番を見て気に入ったら、DVDを買うかもしれません。ヴィデオをそのまま流すとは言え、実際番組で映されるのは1時間20分にも満たず、“試写”するにはちょうど良いですよね? 思い返すと、2014年の日本ツアーは1曲目が“テル・ザ・トゥルース”(1970年)の日と“プリテンディング”(1989年)の日と2種類用意されていたようです。私が見た大阪城ホールでは後者。前者は3曲目に演奏しました。いずれにせよ、コンサートの幕を開けるのに何か特定の楽器が単独で演奏し、それに続いて他のパートが入ってくる曲は1曲目に向いていると思います。 “テル・ザ・トゥルース”では豪快なギターが合図となり、“プリテンディング”では小粋なピアノがアドリブ風に演奏され、ドラムがそこに割って入ってギター・ソロ、そしてヴォーカルとの構成が素晴らしい。まあ、“プリテンディング”は元々「ジャーニーマン」(1989年)の1曲目でもあり、当初からライヴを想定してアルバム制作に臨んでいた可能性が高いでしょう。 2011年の1曲目はブラインド・フェイスの“泣きたい気持ち”(1969年)。まず、エリックがギター・リフを1回弾いてからスティーヴ・ウィンウッドが同じリフを弾きます。つまり、2回目からはテーマ・フレーズがユニゾン~多分ハーモニーではなかったはず~になる仕掛け。ここでもやはりギターのみでテーマを演奏してからベース・ギターとドラムスが参入します。最初『スティーヴがリフを弾きながら歌うのは難しいかな』と思って見ていましたが、そんなことは全くなく、“ワンダフル・トゥナイト”(1977年)ではエリックが弾くはずのリード・パートまで全て担当しました。スティーヴが同曲でプレイしたのは、アルペジオとオブリガードとソロです。 “プレゼンス・オブ・ザ・ロード”(1969年)は今考えても残念としか言いようがない。エレクトリック・ギター、アコースティック・ギター以外では、ほぼ全てハモンド・オルガンを弾いていたのに、よりによって同曲でピアノを演奏するとは…。せめてソロだけでもオルガンでエリックとインター・プレイを決めてほしかったです。 1979年、1981年、1985年はいずれも“タルサ・タイム”(1978年)でした。同曲で面白いのは、クリス・ステイントンがイントロの前半部をアドリブ、後半をスタジオ盤に忠実な演奏を心掛けているところ。でもないか…。「バックレス」(1978年)のスタイルは殆ど踏襲していませんね。「ジャスト・ワン・ナイト」(録音:1979年、発表:1980年)を規準(基準?)とし、その前半を日によってクリス・ステイントンが長くしたり、短くしたりしている。エリックがピアノのイントロにスライド・ギターを被せるタイミングもツアーごとに違っていました(笑) そう言えば、1975年の日本公演では1曲目が“いとしのレイラ”でしたが、あれだって最初はギター・リフ1本から始まります。例外なのは“マイ・ファーザーズ・アイズ”(1998年)くらいですか。あの曲もギターがイントロを奏でますが、単独で特定のメロディやリフをプレイするのではありません。あれが1曲目になったのは「ピルグリム」(1998年)の1曲目なので、アルバムを踏襲したのだと思う。 “マイ・ファーザーズ・アイズ”を最初に聴いた時は、驚きました。一聴して機械のドラムとわかるサウンドだし、イントロのギターもそれに合わせた風変わりなトーンです。しかし、スライド・ギターに替わり、エリックの元気の良いヴォーカルが聴けます。E.ギターのスライド・プレイに加え、リゾネイター・ギターのスライドも随所に入り、サウンド・プロダクションに関しては相当練られた跡が感じられますね。しかも、中間部でのソロではギターのスライドとドブロのソロを一緒に演奏しており、ポリドール時代に聴かれたスタジオ・ライヴ、スタジオ・ライヴに必要なパートだけ被せた作り方とは一線を画します。 エリックのヴォーカルを愉しむには、次の“リヴァー・オブ・ティアーズ”ではないですか。ストリングスをバックに控え目なギターを弾きながら、情感豊かなヴォーカルをたっぷりと披露します。機械のドラムはさほど気になりません。リム・ショットに近い音がします~実際のリム・ショットはもっと甲高い音がしますが。何より、スケールの大きな楽曲になっています。ギターとストリングスの調和も見事というしかない。 「ピググリム」の音作りは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、少なくともアレンジも練られており、新しいサウンドではあっても、個性までは失ってはいません。しっかりと作り込まれたアルバムが好きな人には容易に受け入れられると思います。 ピルグリム 1,180円 Amazon 最近えんぴつ使った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう Ibaraqui, le 2 mai 2019PR
コメント